スポンサーリンク

パパの家事・育児参加 ~自分のやれることからやっていこう~

今回はパパ(僕)の育児参加について書きたいと思います。

 

ママはすごいという前提!そこから考えるパパ育児

抱っこ紐でお昼寝

毎日、洗濯・料理・掃除などを普通にこなし24時間娘の面倒を見る。

24時間心が休まらずフル稼働の生活です。ママ凄すぎます!

夜泣きをし、あやし寝かしつけ自分の睡眠時間を削り、朝は早くから

起こされまともにゆっくり寝ることも出来ず体力は減ったままの状態。

 

特にうちの娘は1日のお昼寝の時間が短く、30分~1時間くらいで起きます。

夜は8時過ぎに就寝、大体3回位夜泣きをし朝5時に起床の生活ペースです。

 

まともに睡眠が取れない状態で家事・育児を全部やるので体力や精神が

削れてしまうので、少しでも嫁さんの負担が軽くなるようにと心掛け

妊娠期から家事、また子供が生まれてからは少しだけですが育児を

手伝うように心掛けています。

 

自分に出来ることを少しずつやってみよう

いきなり家事も育児も全部こなしてみせるぜ!ということは土台無理な話です。

自身の生活環境に合わせた内容で育児参加をしていけばいいと思います。

 

僕の生活環境

実家暮らし(父・僕・嫁・娘)

2勤交代制の仕事で週休2日(日勤8:30~17:30  夜勤17:00~0:00)

日勤時は6時起床、夜勤時&休日は7時半起床(夜勤時は午後に1時間昼寝)

僕の部屋と嫁さん&娘の部屋は別(理由はのちほど)

 

実際やっていること

家事編

①洗濯:毎日朝7時~8時にまとめて洗濯

②ゴミ出し:ゴミの日は洗濯を回したあとにゴミを集積所へ

③台所の片づけ:食器があったら洗う

④昼食の調理:夜勤&休日のみ

⑤夕食の調理:簡単な料理を2品作る

※嫁さんの調子が悪い日、時間に余裕がある時のみ。

⑥掃除:休日の午前中にまとめて家中掃除機をかける

⑦風呂掃除:洗濯を干したあとに風呂場を洗う

 

育児編

①ごはんを食べさせる:娘に食べさせながら、一緒に食事をしています。

②子守り:休みの日は嫁さんを少しでも休ませられるように2時間面倒をみる。

もちろんミルクやおむつ交換も。

③入浴補助(体を洗って湯船に浸かる。体拭くのと服を着せるのは嫁さん)

④寝かしつけ(早番、休日のみ)お風呂後に色々なお歌を歌って寝かしつけ、

僕が寝かしつけている間に嫁さんにお風呂入ってもらう。

 

夫婦の寝室は別の2つの理由

幸い実家暮らしなので子供を出産後、僕の部屋、嫁さん&娘の部屋と

別にしています。別の部屋にした理由は、2つあります。

 

一つ目の理由

出産・退院直後の嫁さんの体力が戻ってこない時期に夜泣きで睡眠が取れないと、

心と身体両方に支障が出ると思い、夜は4時間交代で娘の面倒を見るようにし、

また、ちゃんと睡眠を取ってもらうため寝る時は耳栓をしてもらいました。

現在は夜寝る時は嫁さんにお願いしています。

二つ目の理由

天気がいい日は抱っこ紐でお散歩&買い物に連れていけるのですが、

天気が悪いとお散歩が出来ないので、おもちゃ・TV&録画用HDD

(とりためていた子供向け教育番組)・絵本がある嫁さんの部屋で

娘の面倒を見ています。

同じ部屋だと娘が嫁さんの所に行ってしまうので、その間嫁さんには

僕の部屋で仮眠をしてもらってます。

 

以下嫁さんとのやり取り、

僕「僕が面倒見るから、たまには外出したり好きなことしてていいよ~」

嫁「外出より寝たい!」

僕「了解!娘の事は任せろ!」

という感じですw

 

まとめ

少しでも家事や育児のフォローをすると、嫁さんが喜んでくれます。

夫婦仲も良くなるし、嫁さんの体調も心配なので今後も続けていきたいと思います。

仕事・家事・育児は大変ですが、面倒を見ているとき娘の笑った顔や甘えてくる

姿を見れるのが何よりの幸せです。

抱っこ紐で安心して寝ている娘を見ると子供が生まれてよかったと感じます。

この記事を読んだパパの皆さんがママのフォローを始めてもらえたら幸いです。

また、普段からこの位の内容はやっているよ!というパパの皆さん、

本当にお疲れ様です。お互い身体に気をつけて頑張りましょう!

育児
スポンサーリンク
シェアする
noriemon-bentoをフォローする
のりえもん弁当