育児赤ちゃんの安全確保♪場所を取らない吹き出し口用ストーブガードを付けてみた! こんにちは!のりえもんです。12月に入り寒さが強くなり、ついにストーブの封印を解きました。しかし、ここで問題が発生!ストーブの送風口が高温のため赤ちゃんの事故が心配!1歳3ヶ月を迎えた娘、部屋の中を縦横無尽に歩き回っています。何にでも興味あ... 2016.12.03育児
育児卵アレルギーの赤ちゃんでも食べれる簡単スィートポテト♪ こんにちは!のりえもんです。今日は卵アレルギーの赤ちゃんでも食べれる簡単スィートポテトの作り方を紹介したいと思います。作成者は嫁さんです。 2016.11.19育児
育児パパの家事・育児参加 ~自分のやれることからやっていこう~ 今回はパパ(僕)の育児参加について書きたいと思います。ママはすごいという前提!そこから考えるパパ育児毎日、洗濯・料理・掃除などを普通にこなし24時間娘の面倒を見る。24時間心が休まらずフル稼働の生活です。ママ凄すぎます! 2016.10.22育児
育児離乳食パパクッキング♪卵アレルギーでも食べれる!オタフク1歳からのお好み焼き粉 離乳食パパクッキング♪卵アレルギーの赤ちゃんでも食べれる!オタフク1歳からのお好み焼き粉こんにちは!のりえもんです前回の記事、卵アレルギーでも食べれる!オタフク1歳からのシリーズ調味料編に書いたオタフク1歳からのお好み焼き粉を紹介したいと思... 2016.10.09育児
育児卵アレルギーでも食べれる!オタフク1歳からのシリーズ 調味料編 卵アレルギーの赤ちゃんでも食べれる!オタフク1歳からのシリーズ 調味料編こんにちは!のりえもんです今回は卵アレルギーの赤ちゃんでも食べられるオタフク1歳からのシリーズの調味料を紹介したいと思います娘が卵アレルギーなので離乳食を作る際、卵が入... 2016.10.08育児
育児赤ちゃんの卵アレルギー 卵アレルギー発覚生後8ヶ月半の時に完熟卵白を耳かき一杯分おかゆに混ぜ食べさせたところ食後すぐには異常は無く次の日の朝に胸とお腹部分に少し蕁麻疹が出ていました。 2016.08.14育児
育児休みに娘と一日過ごすの巻 「困ったらピタゴラスイッチ鑑賞」 我が地元秋田市では竿灯祭りも無事終わり、街も落ち着きを取り戻したように感じます。祭りの後って言葉に言い表せれないけどなんか切ない。昨日までたくさん人いたのになぁ。さて、金曜日に嫁さんのお義母さんが都内から孫に会いに秋田へ来訪。竿灯の妙技会が... 2016.08.07育児
育児部屋に赤ちゃんコンセントガードを取り付けました。 ハイハイにより行動範囲が広く行動がダイナミックになった娘がハイハイをするようになり部屋中を駆けずり回るようになり、色々なものに興味を持つ年頃になってきました。 2016.08.04育児